で表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『怪獣8』(かいじゅうはちごう、英語: Kaiju No.8)は、松本直也による日本の漫画作品。怪獣発生率が世界屈指となっている架空の日本を舞台としたバトル漫画。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ…
89キロバイト (12,523 語) - 2024年6月30日 (日) 18:21
で表示できない文字(Microsoftコードページ932(はしご高))が含まれています(詳細)。 『怪獣8』(かいじゅうはちごう、英語: Kaiju No.8)は、松本直也による日本の漫画作品。怪獣発生率が世界屈指となっている架空の日本を舞台としたバトル漫画。ウェブコミック配信サイト『少年ジャンプ…
89キロバイト (12,523 語) - 2024年6月30日 (日) 18:21

(出典 www.famitsu.com)



(出典 www.shonenjump.com)



(出典 nimfomane.com)



(出典 www.tv-tokyo.co.jp)



(出典 sp.shonenjump.com)



(出典 torotter.blog.fc2.com)


 怪獣8号、どうでしたか?私はもちろんオカッパ好きなので、この漫画では保科さん一択なのですが、が、がっ、、、え。誰!?このキツネ。ほ〇ちゃん?ってなりました。えーんえん。ビジュアル大切です。女子に人気あるキャラは特にお願いしますよ!!

418
脳みそ空っぽにして楽しめる漫画と脳みそ空っぽにしないと楽しめない漫画は全く違うからな
怪8は後者




419
ダラダラ続けてたモンストを怪獣8号コラボで一気にモチベにトドメ刺されてやめれたわ
この点はガチで感謝してるよ

421
>>419
すまん
10号を保科さんで倒しちゃってすまん

420
あの手のコラボって広告費とか払うんだろうか

422
キコル→カフカ
カフカ←→ミナ
この関係を楽しませてこそ一流

423
東京討伐大学
東京討伐中学校
八王子討伐高専
カリフォルニア討伐大学
これで通じるほど「討伐」が固有名詞化してるのに「防衛」隊
せめてどっちかに統一しろよ

424
アニオリでその辺の電柱へし折って怪獣討伐するシーンとかも描かれたし
「防衛」隊とか言ってるけど実際は怪獣討伐したいだけの奴らなんだよな

425
まあ主人公からして怪獣を全滅させることが一応の目的だからね
とてもそうは見えないけど

428
>>425
ミツケタくんを主人公ととるか

426
>>410
明かされてる設定量はかなり少ない方なのにほぼ全ての設定が何かしらの矛盾かツッコミどころ抱えてるの逆に凄いと思う

427
設定をポコポコ生やしてそれぞれが結び付かない漫画ってのはよくあるけどここまで生やした設定が結び付くどころか衝突事故を起こしまくる漫画は稀有だわ

429
まるでアンチスレかと思うくらい肯定的な書き込みがないなw

430
もしかして当初この人モンハンみたいのをイメージしてたんじゃないの?それが編集と話し合った結果劣化ブリーチみたいになってしまっただけで
コメ欄でそういうの期待されてたから言ってみただけでウルトラセブンなんか最初からIミリも意識してなかったし観たことすらないんじゃないかな

431
モンハンかぁ
一時期いろんな所が後追いしてフォロワー作が品生まれたけど
結局生き残ったのは本家だけだったよね……

432
アニメの怪獣10号戦を見てやっぱり直接攻撃で絡んでアニメ映えがするのはせいぜい3倍ぐらいまでだなと思った

433
「めちゃくちゃ逃げるエリンギ怪人とだけ戦い続けて最後にはようやく倒せるかも」ってアンパンマンの方が複雑まである超単純なストーリーにどうしてここまで矛盾点を生やせるのか純粋に気になる
最低限呪術くらいある程度難しいストーリーやろうとして結果的にキャラの行動が矛盾だらけになるならまだしも

434
怪獣保護協会を読んでくれ

436
普通に読んだらツッコミばかりになるのは仕方ない

437
面白いの言語化じゃないけどつまらないの言語化がとんでもなく楽な作品だからな

449
意味不明な理論で未来視対策できる意味不明な水エスパー怪獣除くと
誰も彼もイマイチ防衛隊の対策しきれてる感じしないんだよな
むしろギリ防衛隊のネームドでいい感じに倒せるやつ用意して接待してるようにしか見えない

450
>>449
> むしろギリ防衛隊のネームドでいい感じに倒せるやつ用意して接待してるようにしか見えない
接待麻雀と同じだな。非常に高いスキルが求められる。

451
近接しかできない保科に近接で挑んだやつとか
射撃しかできないミナにビームで挑んだやつはともかく
キコルより速くて触れるだけで戦闘不能にできる精神攻撃持ちの偽キコルや
モブを圧倒してたランニングマンは負けるはずがない完璧な布陣だったのでは

防衛隊が頑張って作ったミナ専用クソデカレールガンも雑魚怪獣相手にムダ撃ちさせて使用不能にしてるしさ

452
一番素早くて飛行可能のキコルが覚醒した後も全く避けれない触手使ってやることが精神攻撃なのスキル無駄にしてる感が否めない
その触手で毒使えば勝てるだろ

453
鳴海マジで大嫌い
舐めプし過ぎ
こんなんが腐女子に受けてんのか
キモ

454
爆豪や善逸見てればわかるでしょ
女の嗜好は理解不能

455
昔からいるのに「怪獣を全滅させよう」なんてセリフ何を考えて言わせたんや?

456
鳴海は文字通り最強なら許せた

457
地球から地震を無くそうと言ってるのに等しいよな
怪8世界の設定からすると
なんか無力とかそういうレベルじゃないな

458
怪獣全滅させたらもうミナの隣で戦うことは無くなりますね

459
ミナは横の人が怪獣だという配慮ゼロだよね

460
そのうち怪獣を殺すなんて酷い!って団体出てくるのか?

461
作者からすれば「横にいるのはカフカくんだからハート」なんだろ
気色悪いけどな

462
母性がなせる技だよな
どんなクソ息子もカワイイと愛せるわだから

463
やっぱ先週の絵はラストシーンでよかったのにな。

464
怪獣は災害という設定はもう何処かに行っちまったんだ

465
横に並んで協力して戦ったら夢叶えちゃったじゃん

466
一応インタビューで「怪獣のデザイン作る時に共通項としてカッコよさ憎めなさは忘れないようにしている」「怪獣は災害として描いてる」的なこと未だに言ってるけど欺瞞としか思えない

467
>>466
その発想から出てきたのがエリンギか

470
>>466
エリンギカッコ悪いし口元つねり上げたくなるような憎々しさしか感じないんですけど

468
憎めなさ?

469
二人のセリフも煽りも「エリンギを倒せば怪獣を絶滅させられる」というニュアンスにしか見えないんだけど
設定的には全く関係ないはずだが設定があてにならなさすぎるから全然わからんな

471
実際に怪獣の軍勢と対峙して言ってるなら王道で薄っぺらいけどエモい展開と言えなくもないのに
ここにエリンギ1匹しかいないのに「全滅させよう」は普通に変なセリフだよなぁ

475
>>471
おっさんの目的があくまで「隊員への憧れ」「ミナの隣」で、何かを守るとかつゆほどもなくて引くしかない
ダメな方向だけはブレないんやなあって

472
ミナの相手はモノリス(笑)じゃなくてあのなんか走ってる奴でいいじゃん
そう思ってたけどこいつハンドガンであの威力連射出来るならスピードで攪乱とか無理そうだな
ワープとかどの怪獣でも当たり前みたいに使ってそうだしエリンギワープに別にモノリス必須じゃないだろうし

473
>>472
量産型怪獣は突然空中にワープして来たしな

474
アニメだとエリンギ本体もどう見てもワープ的な消え方してたんだよな
モノリスに何の意味があったのかと思うほかない

476
ミナからモノリスくんを結んだ斜線上に避難終わってないビルやらモブ隊員やらが来るようにワープするだけで
「これ撃った瞬間ワープされたら人に当たるのでは?」って躊躇させられるぞ

そうしなかったモノリスくんは紳士だね

477
ワープできるなら北海道にワープして引きつけてから東京にワープすれば楽勝なのでは

478
すげえ
今度は児童養護施設に認められるために戦う設定か
承認欲求以外の感情ないのこいつら?

479
なんか設定がフワフワしすぎて
スーツ無しでレントゲン能力に目覚めた的なこと出されても凄いというより困惑しかない

480
sideB、本編の2倍くらいページ数あるやん
スピンオフの方を本編化する勢いやな
これ先生ェは本編さっさと終わらせて原作貸したら制作ノータッチでFIREするんちゃうの

481
レントゲン能力って「怪獣1号の網膜から造られた日本最古の識別怪獣兵器(ナンバーズ)」なんだけど、どうなっとるんかね?
さすがに外伝はその辺の辻褄は合わせてくると思うけど……

482
sideB、セリフがすべて浮いているというか目が滑るというか
なんか鳴海の日本語変じゃないか?
日本語下手とか話し方が変だとかそういう設定なんだっけ?忘れてしまった

483
エンカウントのことエンゲージとか言ってるし敵のスパイかよ
語彙力の低さは原作リスペクトできてる

485
>>483
エンゲージは原作でそう言ってるからだろう

484
次で終わりか。

501
努力してるの見られたくないから夜こっそり訓練してるとかもうほんと部活スポーツって感じ
ファンタジーな冒険やバトル漫画ものならいいけどこの世界怪獣の防衛隊なのよね

511
どこ見ても一つのパターンしかないんよ

・主軸となるキャラが無茶なことを目指す
(コンプレックスの裏返し)
・周囲はネガな反応をする
・戦いでボロボロになる
・打開する設定が新たに生えてくる
・派手に討伐→褒められる

テンプレ作って脳死でスジ決めてる?
chatGPTでストーリー生成してるとか

512
大怪獣の後始末かと思ったら、チェンソーとか進撃とか鬼滅とかハガレンを混ぜこぜしたような内容だった

513
影では努力してましたとか言っても、サラリーマンだと定時内はゲームしてさぼってて残業時間に本業してましたってだけで何も凄くない

514
影の努力家って設定は無理があるよな
寝てねえ訳じゃないんだから夜中やるって言ってもどう考えても業務中に修行するより時間短いしただのフレックスタイム制じゃん

515
防衛隊だと兵装使った訓練は個人で勝手に出来るものなの?
内容に触れてないから未使用としても、それはそれで意味があるのかわからんのだが
つかそれ以前に就寝時間に勝手に抜け出してる段階で部隊に連帯責任では

あとキコルがエリンギに穴開けられた時はスーツの機能で傷塞いでたけど、今回やってないのは何でなん
間の時代でアップグレードされたのかもしらんが、そこ曖昧だからやらないでピンチになってるのアホとしか

516
この漫画にちゃんと明確な説明入って確定してる設定とかほぼないからな
大体は説明全く無しで突っ走るか1コマだけ超フワッとした断片的な説明されるかの二択だからずっと曖昧な状態になってる

518
1号装備の能力使ってるように見えるけどどういうことなのかさっぱりわからん
防衛隊が頭おかしいから勝手に鳴海の体に目玉植え付けてたのか、単に作者が自分の決めた設定忘れて超能力に目覚めさせたのかこの作品だと判断できない

524
>>518
謎の上裸開放戦力測定の時にシレッと植えて人体実験中だったんじゃね
「天涯孤独らしいから失敗しても文句言うやついないだろ」って

519
怪獣の力使わなくても人間がそれなりに強い設定なのか
現実の人間と同程度だけど怪獣スーツでドーピングしてる世界なのか
全く曖昧なんだよなぁ

520
ここまで全く頼りにならない最強キャラもない

521
完全にビオランテやないか

522
どうしよう鳴海が実は怪獣の遺伝子持ってましたとか言い出したら(要するに浦飯幽助)

523
怪獣の奏者エリンギ

525
鳴海の一人称「ボク」って何回読んでも慣れないわ
このキャラなら「俺」の方がいいだろ

528
>>526
でもキコルに隊式斧術教えたり、カフカに格闘術伝授したり
キコルにどこをどう鍛えて教えたのか不明な鳴海より師匠ポジとしては上位互換な気がする

527
松本先生の引き出しが無いから仕方ないんや

529
鳴海「だって五条悟になりたいんだもん」

532
スーツの性能をどれだけ引き出せるかで強さが決まるんだから
体格が良かろうが筋力があろうが関係無いじゃんって馬鹿にされてたけど
スーツ無しのステゴロで馬鹿にしてきた奴らをぶん殴って黙らせてきたよって意味ならそんなにおかしくないのでは

533
この漫画に脳筋タイプはいるけど知略タイプはいないよな
先生ぇ引きだしなさすぎでは?

534
知略タイプとか作者の力量が問われるやん

535
>>342
素直に別の漫画読めや…

537
>>536
討伐大学自体が現実で言うところの士官学校に近いはずだから(でなければ何なのかよくわからん)
カリフォルニア討伐大に通うのにはアメリカ国籍が必要だろってことね
そもそも国防の話だから他国籍は弾くのよ

現実の自衛隊で言うと防衛大を卒業すると幹部自衛官として任官できるし
卒業してなくても採用試験に受かればそっちでも行ける

上で書いたけど設定的には防衛隊幹部(士官)も別ルートがあるとされてるけど
そのルートはどこで誰が行ってるのかってツッコミが別途ある
本編に登場する幹部はみんな現場(下士官)出身っぽいのに

(出典 i.imgur.com)

547
>>537
すまんお前が正しい
>>371を「キコルはアメリカ人だから日本の自衛隊には入れない」って内容だと勘違いしてトンチンカンな反論してたわ

負け惜しみすると、教育熱心なキコルママがアメリカ出産ツアーで娘にアメリカ国籍を与えてた可能性
あと、防衛隊は軍隊(仮想敵国を出し抜く目的で機密が厳しい)相当ではなく消防隊相当かもしれない
アメリカの消防学校は他国籍の人のための枠が少しある

538
カリフォルニア討伐大学って名前がカリフォルニアなだけで国内なのかもしれない

558
>>538
アメリカ村とかみたいな感じかな

539
普通に考えたら怪獣大国である日本の大学行けばいいからな

540
高専だの大学だの通っていざ試験でスーツの解放戦力が一桁で落とされたらバカでしょ

541
士官学校ではなく工業大学とか芸術大学とかの括りの方が近そう

542
一時流行った名前貸しだけの米国大学日本校群みたいなやつか
確かカルフォルニア大学もあった気がする

543
討伐大学は各地にあるんだな

544
でも討伐大出ても隊員なれる保証がないんでしょ?

545
入学資格に解放率何%以上ってのがあるのかもしれない

546
隊員は狭き門だけど幹部候補生の枠はめっちゃ多いのかもしれない

548
作者が何も考えてないだろうところをいくら考察してもしょうがないぞ
ここまで見てきてはっきり分かってるはずだ
その場のノリでしか設定を考えてない事なんて

549
松本先生ェはマサチューセッツ工科大学みたいな何かスゴいアメリカの大学くらいのイメージで描いてそう

552
隠れて練習青春スポーツ漫画ぽくてワロタ
筋力で!!スーツで!!それを黙らせた!!て言いながら重機みたいなゴツいスーツ着てるのもなかなかセンスある こういう小ボケをちょいちょい入れてくるから油断出来ない

554
>>552
筋力はまぁいいがスーツで黙らせたって全然格好良くないよな
つうかほとんどスーツのおかげなんじゃねぇか?

557
アニメやビジネス展開が終わるまでは連載せなあかんからね(^o^)

休載で時間稼ぎ

559
スーツの開放率上昇になんの感情も動かないのすごいわ

560
思えば読者に解放率を受け入れさせる為のプロセスを一切経てないんだよな
スーツの力を引き出すにはどうすればいいかを読者に何も実感させてない

シンクロ率がメンタル依存なことは作品見てれば自然の分かるけど
これに関しては結果しかない

561
知らんけど、呼吸みたいなもんじゃね(鼻ほじ

572
すげぇ!!!!!元の肉体捨てて核から全身再生したはずなのにズボンも再生してるんだけど!!

573
続編制作決定

585

(出典 i.imgur.com)

最終話X配信リアルタイム視聴数データ
海外では人気ありそうでよかったね(棒