コメ不足…大阪府が政府備蓄米の放出を要望 農水省は否定的「混乱が生じる」
…ップしたため、米不足に拍車がかかったというのです。  農水省は、お盆明けに発注された米が今後、徐々に市場へ入ってくるとみていて、米不足は解消に向かうとしています。
(出典:テレビ朝日系(ANN))


大阪府吉村洋文知事の備蓄米放出要請に坂本農水相「民間流通が基本。慎重に考えるべき」米不足は順次解消していくとの見通し示す
…うふうに考えている。 坂本大臣は「新米の生育は順調に進んでいる」として、米不足は今後、順次解消していくとの見通しを示しました。
(出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))


【令和の米騒動】10キロの米が1か月で500円値上がり スーパーでは品薄でアメリカ産の米を急きょ入荷 まもなく迎える新米の季節で解消なるか…
…ぞいてみると、商品が並んでいない棚が…。「令和のコメ騒動」とも呼ばれる“米不足”が起きていたのです。 生鮮食品館サノヤの三輪店長によると、米はそもそも…
(出典:中京テレビNEWS)


「米が無ければパスタを食べればいいじゃない」米より安いパスタで「スパゲティ親子丼」
…多い。パスタって意外に良いのではと思えます。等と、つらつら書きましたが、米不足は間もなく解消するので短い間なら米の代わりにパスタを主食にするのも、後か…
(出典:筋肉料理人)


“令和のコメ騒動”で経営難に陥る街の飲食店、このまま価格が高止まりすれば倒産が続出する!
…はこんな記述があった。  〈大変心苦しいのですが、原料の高騰化や深刻なお米不足により8月16日から定食のご飯の無料サービスを停止させていただきます〉 …
(出典:JBpress)


1993年米騒動(1993ねんこめそうどう)とは、1993年(平成5年)の日本における記録的な冷夏に起因する不足現象の総称。同年後半から翌1994年前半にわたって騒動が長期化した。 「大正の米騒動」と呼ばれる1918年米騒動に対して、「平成の米騒動」とも呼ばれる。…
22キロバイト (3,518 語) - 2024年8月18日 (日) 10:03

(出典 www3.nhk.or.jp)



(出典 newsdig.ismcdn.jp)



(出典 www.ytv.co.jp)



(出典 www.sut-tv.com)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 news.tv-asahi.co.jp)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)



(出典 image.news.livedoor.com)



(出典 www.at-s.com)


 大阪って、コメ不足とかトイレットペーパー不足とか、すぐに買い占める高齢者が多いイメージです。大阪の子から、「今度は米がなくなった」と連絡きました。「送ろうか?」というと、「白米以外なら売ってるから大丈夫」と言われたんだけど、何食べる気だろ・・・?玄米って、小さい子も食べれるのかな・・・?大阪って、自分さえな人が多いのかな??店側も制限したらいいのに、何度目よ。

1
ペーパー買い占めで話題になった熊本出身の俺が言うんだから間違いない




4
>>2
スーパーの米が軒並み売り切れてる定期
普段外出ない引きこもりにはわからんか

3
人の目を気にする習性があるから周りが全員狂ってると自分も狂わないとって思うんだろうな

5
外国なら盗んだり奪ったりするからな

7
朝早く店に行ってちゃんと並んで買うんだよな

8
アホなババァが新米出る前に古い米を買い溜めしてるのほんと笑う

9
来月には新米が出回るからマックでチキンでも食っとけ

10
あと2週間もしたらアホみたいに新米が出来るのに

(出典 i.imgur.com)

11
そもそも今回の騒動って南海トラフが今すぐに来るううううう!!!とかアホが勘違いしてるだけだろ
米なくても困んねえんだわ

12
太るから食うな

13
なら>>11はそれでいいじゃん無くても困らないんだから
他の人は困るんだわ

14
そもそも米ばっか溜め込んで缶詰は買わない事に疑問が生まれる
震災後は米が通貨になるとでも思ってんのかな?

15
古米が捌けてお店は万々歳だな
新米の倉庫スペースが確保できた

16
来るかわからん南海トラフのために米を買い溜めする意味はあんま分からんな

17
バカなババアが余った古米を食ってるとき俺たちは旨い新米を食うのであった

18
南海トラフが起こる確率は今後30年内に70%、研究者によっては2030年~2040年の中央期間に90%って指標を出してる人もいるが
どちらにせよ新米入荷の9月中旬までに起こる確率なんてのは宝くじに当選する可能性に毛が生えたようなもん

19
米が品薄(一過性の売り切れなだけ)

少しすれば米なんてまた出回るしそもそも外食その他産業にはほぼノーダメだしな
何故なら米なんてダダ余りしてるから

20
つーか何処ら辺で米不足って起きてるの?都内あんま感じないんだけど。ちな台東区

25
>>20
ネットでも有名どころの通販サイトは安めの価格帯の米なくなってね?

21
店先に並んでいるのをアホが買い占めてるだけだから外食産業とか給食は別に足りないなんてことになってない

22
賢い外国人なら店舗襲撃して略奪するもんな

23
南海トラフ警戒してるから九州だけかと思ったら関東でも米がゴッソリ無くなってるわ
スーパーでBBAが「お米なくてどうやって生活すればいいのよぉ😠!」って店員を威嚇してたわ

24
だからうどん食えって

27
>>24
毎日か?嫌だよ飽きるわ

26
米あるって言ってるのは田舎民
やつら自分たちの米は絶対譲らないからな。都市部になんて流さない

28
>>26
都民()がいかに情報に踊らされてるかが分かる話だよな

29
買いだめした人はどれくらい先までを想定して買ったんだろうな
残り1kgくらいしかないからそろそろ買いたいんだけど

30
転売ヤーじゃねえの?
多分新米でたところで破滅するんだろうけど

31
>>30
そもそも新米云々問わず米は精米して日が経てば経つほど味がガクッと落ちるからどの道タイムリミットがな

昔から米は商材の主軸に置いちゃいけないってのは有名な話

35
>>31
買い溜めするなら玄米にしろって事だな

44
>>31
こマ?!
ご来店いただき

32
精米してから一カ月で臭くなる。食えなくなるっていうのは都市伝説だぞ
30度超える場所で二、三か月保管しても普通に食える
運が悪いと虫が湧く程度
半年ぐらいするとさすがに不味いけどそれでもドラッグストアの激安品よりはマシ

34
>>32
別に一ヶ月とは言っとらんでしょ
ただ実際問題わざわざたかだか2-3ヶ月の為に古い米買う理由無いという
あと虫は対策してないと一週間もあれば普通に沸くぞ

対策出来るような保管環境を転売ヤーごときが持ってるワケも無いし虫の沸く米ならなおのこと買う理由が無いしな

36
近所の西友は以前米が販売されてた棚に今はインスタントラーメンが並んでる
それを知らずに買いに来たおっさんが「米が無い・・・米が無い・・・これは困った」とブツブツ言いながら店内を巡回してて笑ったw

37
米不足を見越して早めに買いだめしておいた人は
ある意味賢いんじゃない?
現に米全く買えない状況なんだし

53
勝組
 兵糧確保、半年分備蓄あり、10㌔変えた。

負組
 新米がでるのに古米を買うなんてバ力、消費頑張れ。

どの米スレもこんな感じですね。

55
>>53
先週10?買えた俺は勝組さ。
もち米と併用して年内の備蓄確保。
まだ在庫のペットボトル消費中。
10?は袋のまま米びつにいれて乾燥剤といっしょに
暗くれ涼しい棚に保管中。

殻の米売り場みるとすごく優越感を感じます。^^
負組さんからは古米の消費頑張れとエールを送られますよ。
sssp://o.5ch.net/23t4w.png

54
玄米は本当に不味いぞ。
炊き方でカバーとか無理。
でも体にはとてもいいらしい。

もち米はうるち米にまぜると量が増えるから
備蓄のうるち米の節約になる。
しかも美味しくなる。高いけどね。

61
並んで買うだけマシ