![]() | アニメ『チ。 ―地球の運動について―』第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」あらすじ&場面カット公開 …テレビアニメ『チ。 ―地球の運動について―』第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」のあらすじと場面カットが公開された。 原作は、15世紀のヨーロッパ某… (出典:CINRA) |
![]() | 『チ。 ー地球の運動についてー』第1話、ラファウは異端の学説を知る …2024年10月5日(土)放送開始予定のTVアニメ『チ。 ―地球の運動について―』第1話のあらすじと場面カットが公開となった。なお初回放送は5日(土… (出典:アニメージュプラス) |
![]() | <チ。-地球の運動について->テレビアニメ第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」カット公開 神童と謎の学者の出会い 衝撃的な“ある仮説” …のマンガ大賞に選ばれたことも話題の魚豊さんのマンガが原作のテレビアニメ「チ。-地球の運動について-」の第1話「『地動説』、とでも呼ぼうか」のカットが公… (出典:MANTANWEB) |
『チ。-地球の運動について-』(チ ちきゅうのうんどうについて)は、魚豊による日本の青年漫画。『ビッグコミックスピリッツ』(小学館)にて、2020年42・43合併号から2022年20号まで連載された。 「15世紀のヨーロッパを舞台に、禁じられた地動説を命がけで研究する人間たちの生き様と信念を描いた」フィクション作品。… 28キロバイト (3,782 語) - 2024年10月7日 (月) 03:08 |
私のコメントが一度書いたのに抜けてしまっていたので、再度書いています。といっても、又吉さんが説明し過ぎているので、私は何を書こうかな。多くの視聴者が、地動説に興味なんかないと思います。私もそうです。ただ、人でもない、物でもない、実体の無いものに自分の命すらかける研究者たちの熱量が凄くて、生き方が美しくて、ほんの少しだけ羨ましい。気付けばその熱量に感化されて、一緒に生きてるみたいにのめり込んでしまう不思議な作品です。何気に表紙がネタバレになっていたり、様々な伏線が張られているので、ウィキは見ないことをお勧めします。今なら一気読みも出来るしね。私は坂本真綾さんのファンなので、今回主人公、それもショタを演じてくれるということで、とても楽しみにしていました。さすが、真綾さんです。最高です。怖いキャラはアニメでもちゃんと怖くていい味出ているし今後が楽しみです。記憶を無くして、もう一度最初から読みたい漫画です。
:2024/10/06(日) 00:35:07.57 ID:sQlXBQKl
32
:2024/10/06(日) 00:35:27.59 ID:mUk3XJxi34
:2024/10/06(日) 00:37:00.63 ID:osCZMigF冒頭からエグい拷問で視聴者ふるい落としてくるの笑った
静かに狂ってるノヴァクにツダケンははまり役過ぎるな
静かに狂ってるノヴァクにツダケンははまり役過ぎるな
38
:2024/10/06(日) 00:39:01.57 ID:/DO+reZO>>34
あれでもあの世界では娘を愛する父親であり
キリスト教の敬虔な信者であるのが分かるのがいいよね
それでもラファウを問い詰めた時の「これなに?」は怖かった
あれでもあの世界では娘を愛する父親であり
キリスト教の敬虔な信者であるのが分かるのがいいよね
それでもラファウを問い詰めた時の「これなに?」は怖かった
47
:2024/10/06(日) 00:46:02.27 ID:+QZ6A/3/>>34
前クールだとラーメン作る猫だったせいかあまりの落差に観てる視聴者の脳がバグりそうになるなw
前クールだとラーメン作る猫だったせいかあまりの落差に観てる視聴者の脳がバグりそうになるなw
53
:2024/10/06(日) 00:52:40.93 ID:/DO+reZO>>47
というより1時間前にMXで魔王やってたのに、こっちの方がよほど魔王って感じがする
というより1時間前にMXで魔王やってたのに、こっちの方がよほど魔王って感じがする
35
:2024/10/06(日) 00:37:51.91 ID:Kx7MUTNy海外の、例の宗教やってる奴の反応に興味がある
37
:2024/10/06(日) 00:38:49.08 ID:mFFzsIiN昨日テレビでバキの作者がこれオススメ漫画に挙げてたわ
39
:2024/10/06(日) 00:39:09.86 ID:rIlyRrO9水金地火木土天アーメン
40
:2024/10/06(日) 00:40:53.41 ID:9xPHAdzjチッ。うっせーな。自転してまーす
113
:2024/10/06(日) 03:10:58.41 ID:vJW+5Peb>>40
自転だけじゃなく、太陽系としての公転、銀河系としての公転、超銀河団の公転もよろしく
自転だけじゃなく、太陽系としての公転、銀河系としての公転、超銀河団の公転もよろしく
115
:2024/10/06(日) 03:16:55.03 ID:oqcJyAvl>>113
それ言い出すと頭がパーンってなりますよw
実際は地球は太陽の周りを回って、太陽系は銀河の中心を回って、銀河はetc
単純な回転ではなく螺旋回転の壮大な連鎖でとかもうワケワカラン
それ言い出すと頭がパーンってなりますよw
実際は地球は太陽の周りを回って、太陽系は銀河の中心を回って、銀河はetc
単純な回転ではなく螺旋回転の壮大な連鎖でとかもうワケワカラン
41
:2024/10/06(日) 00:41:56.01 ID:qaOb1xeO最初「アニメ化」と聞いて仰天、オンエア出来るのだろうかと思っていたがオンエア出来たなあ…何かそれだけで感慨深い
内容は満足すべき出来であり面白かった・・・今後どんどん血生臭くなって行くがそこをどう画いていくのか
行く末に注目したい
内容は満足すべき出来であり面白かった・・・今後どんどん血生臭くなって行くがそこをどう画いていくのか
行く末に注目したい
42
:2024/10/06(日) 00:43:16.27 ID:Xp5/n+FYそれでも地球は回っている
43
:2024/10/06(日) 00:43:51.44 ID:4BTvJKR7なんか1話2話見た限り微妙なアニメ化だった
原作の演出どれも超えてない
ただ内容に沿ってアニメ化したってだけでしかなくて虚無
原作の演出どれも超えてない
ただ内容に沿ってアニメ化したってだけでしかなくて虚無
44
:2024/10/06(日) 00:44:40.85 ID:gW6QXLF3これ完結までやるんかな
46
:2024/10/06(日) 00:45:48.12 ID:2Cb9T2hG理屈を知っただけで図を完成できるの天才というレベルじゃねぇ
48
:2024/10/06(日) 00:47:54.62 ID:bpe6WyCs坂本真綾ってもうベテランクラスなのに新規で主役やれる作品があって凄いな、前期も主演作があったし
50
:2024/10/06(日) 00:48:05.15 ID:sQlXBQKl真綾のショタボイスええな
52
:2024/10/06(日) 00:52:31.67 ID:DCoOmhqy漫画だと印象的なシーンが無になってるな
ダンダダンはアニメならではで良かったんだけどな~
制作ガチャハズレ
ダンダダンはアニメならではで良かったんだけどな~
制作ガチャハズレ
54
:2024/10/06(日) 00:52:59.71 ID:8AveVLJ9NHKで放送してAbemaは放送無しで配信すんのか
不思議だね
もう2話まであるぞ
不思議だね
もう2話まであるぞ
55
:2024/10/06(日) 00:57:51.62 ID:37iA0bLA拷問が黒塗りになってたけどあんまり自制はしないでほしい
異端に対する過酷さがぼやける
異端に対する過酷さがぼやける
56
:2024/10/06(日) 00:59:38.11 ID:gV/iZcRp1話はATRI最終回を優先したが
ヨーロッパ美女出たのかは気になる
ヨーロッパ美女出たのかは気になる
57
:2024/10/06(日) 00:59:42.05 ID:5cM8+9BP寄生獣の監督って聞いててじゃあダメだなと思ってた
予想通りのものが出てきた
この監督はアカン
予想通りのものが出てきた
この監督はアカン
58
:2024/10/06(日) 01:00:31.57 ID:gV/iZcRp科学と宗教、真実と慣習のせめぎあいとかのお話なんだよね
個人と組織、さらにそこへ向かう情熱もか
ならサイドストーリーとしてロリコン、シスコン、マザコンあたり加えちゃうのどうだろ?
現代のオタクともかかって見やすくなる
個人と組織、さらにそこへ向かう情熱もか
ならサイドストーリーとしてロリコン、シスコン、マザコンあたり加えちゃうのどうだろ?
現代のオタクともかかって見やすくなる
61
:2024/10/06(日) 01:04:56.06 ID:uf6PM3jNすげえ面白かった
こういう内容のものなのね
こういう内容のものなのね
62
:2024/10/06(日) 01:05:22.29 ID:kUEm0KTw漫画読んだほうがいいよ明らかにこのアニメ出来悪いから
63
:2024/10/06(日) 01:05:46.38 ID:S7cYr1dg地と知と血のアニメやな
64
:2024/10/06(日) 01:06:44.67 ID:/gXRy/qSなんか実にnhkらしいアニメやなあと思った
烏は主を選ばないとかヴィンランド・サガとかnhkアニメはやっぱり質アニメ好きだな
烏は主を選ばないとかヴィンランド・サガとかnhkアニメはやっぱり質アニメ好きだな
65
:2024/10/06(日) 01:07:56.00 ID:JZABVGzy架空の似たような文化の異世界のお話だよ
66
:2024/10/06(日) 01:09:36.63 ID:S7cYr1dg地味にP国でずっこけた
ずっとP国のまんまで通すん?
ずっとP国のまんまで通すん?
70
:2024/10/06(日) 01:12:33.77 ID:8AveVLJ9ラファウが坂本真綾なのか
言われても分かんねえわ
言われても分かんねえわ
75
:2024/10/06(日) 01:22:21.38 ID:xiMArD24漫画のコマの絵の通りに絵描いて、セリフを当てたという印象。演出も漫画の効果線のまんまの箇所もあった。漫画の1巻は動きより登場キャラのセリフに凄さを感じる物語の始まりの巻だったが、アニメはほぼキャラ突っ立てたままでセリフ言わせるだけだった。漫画は同じシーンでも文字の大きさやコマを見開きいっぱい使ったり漫画で描くから格好いい演出が多くあった。アニメーションでこの漫画で感じた凄さを見たかった。OPがよかったと思うのはアニメのオリジナルの「チ。」の演出だからだ。
79
:2024/10/06(日) 01:25:41.16 ID:lSenIKUq最初真綾かなと思ったがこんな上手くはないよなって思ったら真綾だった
上手いから村瀬かなと疑ってしまったは
上手いから村瀬かなと疑ってしまったは
80
:2024/10/06(日) 01:28:56.22 ID:DOrvNBC2原作じゃC教だったのが教会になったのか
81
:2024/10/06(日) 01:31:00.34 ID:4JR8Zy81とりあえず良かった
最近読んだけど原作者が連載開始時22歳(現27歳)と知って納得した若いなーって
だからアニメは大人のスタッフが色々よしなにやってもいいと思うけど忠実だね
最近読んだけど原作者が連載開始時22歳(現27歳)と知って納得した若いなーって
だからアニメは大人のスタッフが色々よしなにやってもいいと思うけど忠実だね
82
:2024/10/06(日) 01:34:56.97 ID:GwlXrNjXツダケンは不滅と被るし買えた方がえかったと思うが
84
:2024/10/06(日) 01:37:35.32 ID:blSqs2t/フベルトさんは異世界人?
自転、公転まではっきり認識してたし。
自転、公転まではっきり認識してたし。
87
:2024/10/06(日) 01:42:16.74 ID:AzquBlK8宗教ってほんと糞だな
93
:2024/10/06(日) 01:46:53.33 ID:S7cYr1dg>>87
宗教が糞ってのは極論だな
そう言ってしまうと「あいさつは糞だ」くらいの暴論になりかねんで
責めるべくは宗教を叩き棒にした迫害・弾圧行為のほうでしょ
宗教が糞ってのは極論だな
そう言ってしまうと「あいさつは糞だ」くらいの暴論になりかねんで
責めるべくは宗教を叩き棒にした迫害・弾圧行為のほうでしょ
88
:2024/10/06(日) 01:43:07.66 ID:Z2Nt2H9Dせっかく2話連続だからキリのいいところまで進むのかと思ったけど結構スローだな
89
:2024/10/06(日) 01:43:17.77 ID:4BTvJKR7原作者はバクマン読んで漫画家になった世代なのね
そんで自分の原作のアニメ化の主題歌がサカナクションだなんてウレションモノやろうな
そんで自分の原作のアニメ化の主題歌がサカナクションだなんてウレションモノやろうな
90
:2024/10/06(日) 01:44:33.70 ID:oqcJyAvl絵は荒いがテーマは面白い
ただ、グッズとかの売上は皆無だろうなぁ
ただ、グッズとかの売上は皆無だろうなぁ
94
:2024/10/06(日) 01:48:57.49 ID:Z2Nt2H9D>>90
あのネックレスとか計測器出してくれんかね
あのネックレスとか計測器出してくれんかね
91
:2024/10/06(日) 01:44:51.86 ID:nO8n15nn面白いな
多少の知見がないと理解できない部分も多いから人を選びそうだけど
演出は地味だね
多少の知見がないと理解できない部分も多いから人を選びそうだけど
演出は地味だね
97
:2024/10/06(日) 01:55:48.76 ID:DOrvNBC2海外の反応を怖がってる実況コメントもあったが
キリスト教のアニオタが今作を批判しながらも興味が止まらず見るのをやめられないのは最高の反応なので是非リアクションアップしてほしい
キリスト教のアニオタが今作を批判しながらも興味が止まらず見るのをやめられないのは最高の反応なので是非リアクションアップしてほしい
99
:2024/10/06(日) 02:03:30.67 ID:oqcJyAvlこの時代の考え方は面白いよね
科学や物理学が発達していないからこその宗教と言うか
地球が動いているなら何故ジャンプしても元の位置に戻るのですか?ってのがわざとらしい
慣性力が認知されていない遠回しな説明
今の時代から見ると滑稽だが当時はマジもマジで宗教頼みだった事がわかる
科学や物理学が発達していないからこその宗教と言うか
地球が動いているなら何故ジャンプしても元の位置に戻るのですか?ってのがわざとらしい
慣性力が認知されていない遠回しな説明
今の時代から見ると滑稽だが当時はマジもマジで宗教頼みだった事がわかる
100
:2024/10/06(日) 02:08:02.34 ID:4JR8Zy81>>99
ジャンプしたら元の場所に着地する
だから地球動いてない、はい論破!
が当時では科学的証明だからなあ
ジャンプしたら元の場所に着地する
だから地球動いてない、はい論破!
が当時では科学的証明だからなあ
101
:2024/10/06(日) 02:13:53.49 ID:Dt3UOS9R主人公が善性頼みではなくあらかじめやさぐれてるのは面白い
102
:2024/10/06(日) 02:15:51.17 ID:S7cYr1dg教義を論理的に読み解くとか言ってたのが象徴的だな
あれは建前100%ではなく、神の言葉はただの比喩で科学と宗教は矛盾なく両立するという思想やね
あれは建前100%ではなく、神の言葉はただの比喩で科学と宗教は矛盾なく両立するという思想やね
106
:2024/10/06(日) 02:17:53.00 ID:Dt3UOS9R>>102
でも原理主義の人らとは対立するんだろ?
でも原理主義の人らとは対立するんだろ?
107
:2024/10/06(日) 02:20:24.66 ID:S7cYr1dg>>102
結局は神のためではなく人のための争いだからね
神も蚊帳の外で嘆いていることだろうよ
結局は神のためではなく人のための争いだからね
神も蚊帳の外で嘆いていることだろうよ
104
:2024/10/06(日) 02:17:17.53 ID:92nl83z5くっそおもれえな、久しぶりに親子で見て欲しい作品出てきた
105
:2024/10/06(日) 02:17:51.15 ID:oDIh0Uxi壮絶だな
オープニングのように隻眼になるのか
オープニングのように隻眼になるのか
109
:2024/10/06(日) 02:25:09.46 ID:cUIW/ZyJ実際は飛び上がるとちゃんとズレてるんだっけ
現代でもプレートテクトニクスと地質学の対立で昭和のケツのころまでは
いろいろあって…とかあるし
現代でもプレートテクトニクスと地質学の対立で昭和のケツのころまでは
いろいろあって…とかあるし
134
:2024/10/06(日) 04:12:26.51 ID:snud/g4Cキャラデザも内容も好きじゃないけどなぜか見入ってしまった
141
:2024/10/06(日) 04:52:24.56 ID:qV47X0Poチ。はキャラデザが残念過ぎる
現代ではわかりきってる話を昔の人が
馬鹿みたいな考え説明しててアホかと思ってしまった
まぁ、時代劇みたいなものなんだろうけど
寝てたから、冥土様はまた寝て起きたら見る
ブルロは視聴対象外
現代ではわかりきってる話を昔の人が
馬鹿みたいな考え説明しててアホかと思ってしまった
まぁ、時代劇みたいなものなんだろうけど
寝てたから、冥土様はまた寝て起きたら見る
ブルロは視聴対象外
144
:2024/10/06(日) 05:07:37.78 ID:S7cYr1dg>>141
人の数だけ世界(の見え方)があるとか言っても通じなさそうやね
そういう一元的な見方をしがちなのは、昔の人つか民衆とやってることは同じなんだがな
人の数だけ世界(の見え方)があるとか言っても通じなさそうやね
そういう一元的な見方をしがちなのは、昔の人つか民衆とやってることは同じなんだがな
195
:2024/10/06(日) 09:30:57.42 ID:dLXMT9AMすごく進撃の巨人を思い出すのはなぜ?
197
:2024/10/06(日) 09:36:50.97 ID:DOrvNBC2>>195
実際かなり似てる
別にどちらも寄せたとかではないが
禁忌と宗教を取り扱うとそうなっていくのかもしれない
実際かなり似てる
別にどちらも寄せたとかではないが
禁忌と宗教を取り扱うとそうなっていくのかもしれない
218
:2024/10/06(日) 11:01:06.59 ID:+dBefCP0>>197
あと単純に1話舞台の街並みとか擁壁に囲まれた街とかが、進撃の世界を想起させるんはなかろうか。
あと単純に1話舞台の街並みとか擁壁に囲まれた街とかが、進撃の世界を想起させるんはなかろうか。
196
:2024/10/06(日) 09:34:02.15 ID:wVZsLoYGツダケン怖えよ
まあ、視聴継続してみようとは思った
まあ、視聴継続してみようとは思った
198
:2024/10/06(日) 09:40:01.41 ID:S7cYr1dg物理的な壁こそないが閉塞感もかなりあるね
199
:2024/10/06(日) 09:45:49.59 ID:3TzEjpAsおもしろい!原作が人気らしく読みたかったからアニメ化うれしい
アメリカ人て天動説信じてる人が存在するって本当だろうか
あれ?進化論がウソで生物は神様が作ったと思ってるんだったっけ
アメリカ人て天動説信じてる人が存在するって本当だろうか
あれ?進化論がウソで生物は神様が作ったと思ってるんだったっけ
202
:2024/10/06(日) 10:21:07.65 ID:nP76NPZ/Eテレでやるような科学モノかと思ったら冒頭から爪剥がし拷問でトラウマえぐられるとは油断してた
コメントする