G大阪はなぜ天皇杯決勝で敗れたのか 宇佐美貴史不在の影響は ポヤトス監督続投濃厚の来季へ課題
…◆第104回 天皇杯▽決勝 G大阪0―1神戸(23日・国立競技場)  G大阪は天皇杯決勝で神戸に0―1と敗れ、15年の天皇杯優勝以来、9年ぶりのタイトルを逃し…
(出典:)


神戸の天皇杯制覇の裏に新井章太あり。感動を覚えたセカンドGKとしての貢献
…慨深さが[天皇杯決勝]G大阪 0-1 神戸/11月23日/国立競技場  神戸が5大会ぶり2度目の優勝を果たした11月23日の天皇杯決勝。戴冠の立役者…
(出典:)


森保監督「いい年越しができる」 W杯最終予選5勝1分けで首位独走…年明けに欧州視察へ
…◆第104回 天皇杯▽決勝 G大阪0―1神戸(23日・国立競技場)  神戸が天皇杯決勝でG大阪を1―0で破り、5大会ぶり2度目の優勝を飾った。同試合を視察し…
(出典:)


天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会のサムネイル
基本的に当該試合日の翌水曜日または翌土曜日 ^ 平成25年度 第3理事会 協議事項(2013年6月6日 同12月21日閲覧) ^ サッカー:天皇杯決勝、12月13日に前倒し…会場も公募(毎日新聞2013年5月21日) ^ のちに12月9日に変更 ^ 『第101 天皇杯決勝決勝の日程および決勝
106キロバイト (10,060 語) - 2024年11月23日 (土) 07:01

(出典 www3.nhk.or.jp)



(出典 www.vissel-kobe.co.jp)



(出典 s3-ap-northeast-1.amazonaws.com)



(出典 pbs.twimg.com)



(出典 www.xgoo.jp)



(出典 www3.nhk.or.jp)


 11月23日㈯今日のトレンド1位は『天皇杯』2位は『東海道新幹線』でした!裏でこんなハプニングがあったんですね!!

1
東海道新幹線は23日午前8時頃、名古屋-新大阪間で上り線が運転を見合わせた。のぞみ210号が車両点検のため、京都-米原間で停車したという。

午前9時20分頃に運転を再開したが、ダイヤは大幅に乱れ、遅延が発生した。

午後2時から、ガンバ大阪-ヴィッセル神戸によるサッカー天皇杯の決勝が東京・国立競技場で行われる予定。関西のファンが現地観戦するために、新幹線で東上するはずだったが
X上で「間に合わない」「現地観戦断念」「ギリギリか、間に合わんか」「無事に着けるといいですね」「間に合いますように」などの声が。別ルートで国立に向かうことを模索する声などもあふれた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/098baac26da0b1f481d41ef20c6a039271225b36

i.imgur.com/FLDIMjC.jpeg




7
>>1

[NHK総合]
2024年11月23日 午後1:50 ~ 午後4:00 (2時間10分) 延長あり

天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権 決勝 

ガンバ大阪×ヴィッセル神戸

20
>>1

本日 11/23(土)
神宮外苑スポーツイベント

・国立競技場~天皇杯サッカー決勝戦
・神宮球場~明治神宮野球大会
・秩父宮ラグビー場~早慶戦

107
>>20
大昔に国立競技場でバイトしてた時にサッカーの代表戦と神宮の早慶戦と秩父宮の大学ラグビーの人気カードが昼にあって夜からヤクルト巨人戦と重なってカオスな外苑って日があったわ

113
>>107
神宮球場でヤクルトのホームゲームやってるとき隣の国立競技場でJリーグやっててハーフタイムの花火が見られた

115
>>1
日本サッカー協会(JFA)が20日に天皇杯の公式Xを更新し、決勝のチケット販売状況を報告した

今大会の決勝は23日に国立競技場で開催され、ガンバ大阪とヴィッセル神戸が対戦する。

JFAによると、20日時点でのチケット販売状況はスタンドの左側(G大阪)が約3万1000枚
右側(神戸)が約2万4000枚だという。

販売状況は20日の10時時点となっており、残席は常に変動するとしている
ps://news.yahoo.co.jp/articles/0c5dcaea4626ef2db24ee352d59a9c2cad7b732f

169
>>1
サッカー天皇杯 観客数ランキング

2023年12月9日
川崎フロンターレ 0-0(PK8-7) 柏レイソル
6万2837人

2021年12月19日
浦和レッズ 2-1 大分トリニータ
5万7785人

2020年1月1日
ヴィッセル神戸 2-0 鹿島アントラーズ
5万7597人

2006年1月1日
浦和レッズ 2-1 清水エスパルス
5万1536人

2018年12月9日
浦和レッズ 1-0 ベガルタ仙台
5万978人

2014年12月13日
ガンバ大阪 3-1 モンテディオ山形
4万7829人

2007年1月1日
浦和レッズ 1-0 ガンバ大阪
4万6880人

2014年1月1日
横浜F・マリノス 2-0 サンフレッチェ広島
4万6599人

2013年1月1日
ガンバ大阪 0-1 柏レイソル
4万6480人

200
>>1
サッカー ルヴァン・カップ決勝

新潟ー名古屋

新潟での視聴率がエグいw

(出典 dec.2chan.net)

2
日本海ルート

5
北陸新幹線は

8
ルヴァン決勝でもあったし新幹線の遅延増えすぎ

12
北陸ルートは5時間かかるぞ

13
こういうときのために新幹線の二重化は推進しないとダメなんだよな

あの元靜岡県知事がおかしかった

24
>>13
リニア工事
奴の言う通り地下水が出てきて一部区間工事が中止してるぞ

59
>>13
北陸?
ならしたところで数時間遅れになるわ。
こういう時のためというならリニアの方が完全に優先。

75
>>59
南海や東南海トラフ地震の代替の方が喫緊の課題では?
リニアは結局東海道新幹線と同じ運命でしょ

82
>>59
北陸新幹線はある意味東海道新幹線のバックアップ路線ではあるからな
できることならバイパス路線であるリニアが開通すればいいんだけど

もっともリニアのチケットはEX予約やスマートEXの方式になるから機械嫌いやとりあえずそこに行けばあとはどーにかなるだろ?なんなら相手が融通利かしてくれるだろうしと期待してる人は厳しいだろうな

106
>>13
と鉄オタもしくはネトウヨが申しております

14
間を取って長良川でやれ

15
天皇杯って今日だったんだ

16
やはり、どうしても見たいイベントは前日入りが鉄則だな。

18
てか長居スタジアムでやれよ

19
来年がんばれ

28
この間のルヴァンカップ決勝の時も新幹線遅延だー!つってたな
リニア中央新幹線いるな

32
JR東海はリニアの必要性を訴求するために最近わざと遅延を多くしてるんじゃないか?

33
あれ、この前日本一決定戦で名古屋に決まったばかりじゃん

158
>>33
あれはJリーグ60クラブで1位を決める大会
天皇杯はプロアマ合わせた全てのクラブの1位を決める大会

34
日本の大動脈というわりには脆弱すぎる

35
たった1時間20分止まってたくらいで
騒ぐなやー
絶対に譲れないなら早めに行け~

51
>>35
遅延考慮して6時台に乗らないとな

36
不発弾で青木の引退試合に行けなくなった人を思い出した

37
そんなギリギリに移動すんなよ

38
運転再開してるなら、しんどいかもだけど自由席立ち乗りのりなんなりで乗れば14時には間に合うんじゃ?

39
夜行バス使って東京まで行ったことがあるが
深夜はスピード出すから振動凄くて寝れなかったわ…無理

やっぱり新幹線だわ

61
>>39
深夜バスは慣れ。慣れないやつはムリだが、慣れるとあれはアレで快適な旅だよ

40
天皇杯って元日じゃないんだ

42
新幹線を使うのが悪い
バスで行け

43
インフラ一気に劣化してんなジャパン

44
運転再開してもダイヤはグダグダだろうし
お気の毒

47
この前のルヴァンカップ決勝も東海道新幹線のトラブルで名古屋サポが試合終了まで間に合うかどうかという事態だったな
連結トラブルや脱線やらで鉄道技術おかしいな

48
JR東海による嫌がらせなのか
単にJR東海が劣化し始めただけなのか

57
天皇杯はガンバ大阪-ヴィッセル神戸だったんだ、JRのいやがらせかw

58
かわいそうにな
運がない

62
リニアはよ

63
もうテレビでええやん引き返せよ

64
民営化のツケ
メンテ下請けに丸投げするから

67
>>64
国鉄のままなら1時間に10本なんて絶対走ってないわな

77
>>67
新幹線を通勤電車したJR東海

78
>>64
ほんとそれ
道が陥没したりと、インフラに限界が来ている
本当はメンテナンスに時間とお金をかけるべきなのに
政府が目先の利益を追う自民党だから

65
なんか日本ってどんどん劣化してんな

66
関東、関西の競技場を1つずつ決勝会場用にリザーブしておき、対決決まったところでどっちを使うか決めるとか出来れば、今回の場合は両チームの応援団も余裕で行けたんだろうけど、まぁ、金がかかるか。

70
ちょっと遅延したくらいで間に合わなくなるとかリスクマネジメントできてなさすぎ

72
東海道新幹線が限界に来てるってようやく国民も解っただろ
バイパスは絶対に必要

73
舟で逝け

79
肝心な時に止まって当てにならねえw

80
天皇杯決勝のチケットも完売してないしどうでもいいだろ
プロ野球のポストシーズンは全試合完売だったのにマジで不人気だよなサッカー

97
>>80
ルヴァンカップは完売して新潟県民の熱の入れぶりが半端ないことを確認できた

103
>>80
野球は日本代表の試合でも完売しないけどね…

83
元日をやめた天皇杯になんの価値もないな。
やっぱり選手も新年にピッチに立てることに最大の喜びを感じてたし格式があった天皇杯。
ルヴァン杯と日付殆ど変わらないし、今見たら天皇杯では異例の当日券販売しているね。

84
視聴率楽しみだな。関西の視聴率入れば良いよな。
DAZNとかネット配信やってないので、サッカーファン集結してるだろうしな

86
「日本の新幹線スゴい!」とかYouTubeにあるけどどんどん劣化してるよな、この国w

89
>>86
皮肉でドクターイエローも経費削減もあり引退だしね。

92
>>86
日本はおもてがない国だから

102
>>86
メンテナンスや運営といった維持に民間企業では金かけられないから
資本主義の基本は成長と投資なんで、だから問題ばかりのリニアに金をかけたがる

90
こういう時にリニアがあればなぁ…

108
寧ろ逆だわな
リニアに税金投入しない言ってて、大嘘だった

でもって元々ある既存の道路や新幹線の修繕に金使わないから、結果こういうことが増えてる
静岡がー言ってるけど、品川で工事止まって全く進んでないから
掘削機がそもそも使えないポンコツだったという

116
まだ国立競技場に着いてないヤツはスマホのNHK+で見るしかないな

118
関西からサカ豚が大量入荷するから、きょうどこのホテルも満室だったのか。大阪でやれよ。ほんまいい迷惑だな。

119
遠征の基本は夜行バス

126
>>119
前日泊が一番だろう

127
国立ガラガラwwwwwwww

134
こういうのって運が悪かったで済まされちゃうの?

137
そこまでして観る試合でもないけどな

153
てかガンバとヴィッセルとか関西でやれよ

154
テレビやってるけど埋まってるじゃん

164
国立競技場って空席でもシートの色でところどころ空席でも埋まってるように見えるもんね

194
新幹線の運休多すぎだろ

197
こういう場合ってJRはチケット補填しないのか?

199
>>197
2時間遅れると特急料金は戻ってくるとかそんな感じだったような