【福岡国際マラソン】4年生で箱根路初出走、ブルボン内定から現役続行へ…号泣V吉田祐也の横顔
…<陸上:福岡国際マラソン>◇1日◇福岡市・平和台陸上競技場・大濠公園~福岡市西南部周回~香椎折り返し(42・195キロ)  青山学院大出身の吉田祐也…
(出典:)


【福岡国際マラソン】「努力の虫」吉田祐也2度目V、母校で走り見直し大迫傑超え日本歴代3位好記録
…<陸上:福岡国際マラソン>◇1日◇福岡市・平和台陸上競技場・大濠公園~福岡市西南部周回~香椎折り返し(42・195キロ)  青学大陸上競技部出身の吉…
(出典:)


福岡国際マラソン 吉田が日本歴代3位で優勝
…来年の世界陸上の代表選考レースの一つ、「福岡国際マラソン2024」が行われ、吉田祐也が日本歴代3位のタイムで優勝しました。 日本のトップランナーが数…
(出典:)


福岡国際マラソンのサムネイル
福岡国際マラソン(ふくおかこくさいマラソン)は、1947年から開催されているワールドアスレティックス(世界陸連)公認の男子フルマラソン大会である。世界陸連からは、「ゴールドラベル大会」(2021年は「エリートラベル」)にも認定された。 大会の正式名称と開催地が数回変更されているが、第13回(195…
83キロバイト (9,626 語) - 2024年12月1日 (日) 12:11

(出典 www.jaaf.or.jp)



(出典 static.tokyo-np.co.jp)



(出典 www.nishinippon.co.jp)



(出典 www.fukuoka-international-marathon.jp)



(出典 www.asahicom.jp)



(出典 www.fukuoka-international-marathon.jp)



(出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)


 12月1日(日)今日のトレンド1位は『福岡国際マラソン』でした。吉田祐也選手日本歴代3位の記録は素晴らしいですね。苦悩の4年間を経て、ついに世界陸上の参加標準も突破したということで、これからの更なる活躍を応援しています。

1
◇福岡国際マラソン(2024年12月1日 福岡・平和台陸上競技場発着の42・195キロ)

 来年9月の東京・世界選手権の代表選考会を兼ねて行われ、吉田祐也(GMOインターネットグループ)が4年ぶり2度目の優勝を飾り、自国開催の大舞台へ大前進した。2時間5分16秒(速報値)は日本歴代3位&大会新記録の好タイムで、世界選手権の参加標準記録(2時間6分30秒)を突破した。レース後のインタビューでは感極まった。

  ――今の気持ちは

 「20年に初優勝してから、この4年間、つらかったこと悔しかったことがあまりにも多くて、言葉にできない。目標から遠ざかっている自分が本当に嫌で、忌々しくてならなかったけど、たくさんの人が支えてくれたから、こういうレースができたんだと思う。本当にありがとうございました」

 ――タイムについて

 「自分の中でタイムは意識していなくて優勝争いを常に意識していた。出場した選手、素晴らしい選手ばかりだし、その中で優勝できれば自然にタイムがついてくると思った。大会記録を更新できてうれしい」

 ――世界陸上の代表にも近づいた

 「自分の中ではまだまだこの力をもってしても世界と勝負することは難しいと思っている。少しずつ良くなっている。必ず世界と戦う力をつけたい」

 ――30キロから独走だった

 「30キロ以降、いかに余力を持ちながら35キロを迎えるか考えていた。ペースの落ち込みを出さずにうまくレースを組み立てることができた」

 ――4年前の優勝はコロナ禍で声援がなかった

 「箱根駅伝や最初の福岡に出た時に無観客でつらい思いがあったけど、今結果を出した時にたくさんの方に自分を認知してもらって、今日はラスト苦しい場面で名前で呼んで応援してもらって力になった」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f6af71a0de86e333433e0f4f9eff8efbe18dad
スポニチアネックス




3
青学出身だな

6
>>3
マジかよー
東濃だと思ってたわ

4
シューズの進化も大きいな

35
>>4
ナイキの厚底ピョンピョンシューズ履いての記録は、参考記録に留めるべきだよな

5
箱根駅伝の練習ほっぽり出して社会人マラソンのテレビででしゃばる大学監督

45
>>5
テレビ局側からオファーされたから出られるんだぜ?

10
アフリカ勢にはどうやっても勝てないのが現実だから世界陸上では入賞目指して頑張って

11
>>10
今回は勝ったぞ

12
>>11
勝ったと言ってもアフリカの3軍4軍クラスだろ

13
2時間5分なら世界陸上でも入賞できるな

14
多分青学出身で一番結果出してるな。
在学中からマラソンで実績あった

38
>>14
「青学出身者は卒業後誰一人活躍してない」という青学アンチにようやく反論できるな

17
ブルボンの内定蹴った人か
ブルボンに感謝してノーギャラでCM出るとかすればいいのに

18
原はテレビに出たいなら
青学の監督は神野に任せろよ

20
実況がトンデモナイ記録になりそうだトンデモナイ記録になりそうだと煽りまくったくせに
凡記録に終わってお葬式ムードに一気に変わったのは笑ったわ

24
こんな逸材が大学卒業して一般企業に就職しそうになっていた日本ってどうなの?

27
それでも相変わらず2時間5分は切れないんだなぁ

28
歴代2位の記録はどれ
1位は鈴木健吾なのはわかる

32
>>28
2位の池田はベルリンマラソン

30
青山出身には代表クラスがいないいうのが駒澤さんの心のよりどころだったのにひどいことしやがる

34
>>30
引退後、監督やコーチに転身した青学大のOBの名前をあまり聞かないね。
駒澤は次の箱根でOB3人が監督として顔を合わせる事になるけれど。

31
【日本人選手記録十傑】
1位 2.04.56 鈴木 健吾(富士通)  2021. 2.28
2位 2.05.12 池田 耀平(Kao)     2024. 9.24
3位 2.05.16 吉田 祐也(GMOインターネットグループ) 2024.12. 1
4位 2.05.29 大迫  傑(Nike)    2020. 3. 1
5位 2.05.51 山下 一貴(三菱重工)  2023. 3. 5
6位 2.05.59 其田 健也(JR東日本)  2023. 3. 5
7位 2.06.11 設楽 悠太(Honda)    2018. 2.25
8位 2.06.16 高岡 寿成(カネボウ)  2002.10.13
9位 2.06.18 平林 清澄(國學院大3)  2024. 2.25
10位 2.06.26 土方 英和(Honda)    2021. 2.28

33
>>31
20年以上前の高岡の記録が
未だにトップテンなのか…。

カネボウという消滅企業も泣かせる。
(現花王陸上部)

37
原監督「吉田はワシが育てた」

41
シューズのお陰という要素を除いたら、未だに高岡の記録がNO.1なんじゃね

44
とはいえ鈴木健吾の日本記録(2時間04分56秒)は昨日の時点で世界歴代99位T程度
今日のバレンシアマラソンで好記録出たようなので世界歴代100傑から陥落ぽい
今日の吉田祐也の2時間05分16秒も昨日の時点で世界歴代130位相当なので
世界基準では特別いい記録でもないのは残念